慶應義塾大学看護医療学部卒業。在学中に海外のヘルステック(デジタルヘルス)企業に関して取り上げるオンラインメディア、HealthTechNewsを立ち上げ、2016年M Stageに売却。外資系証券会社の株式リサーチ部で、TMT市場に関わる調査アシスタントなどを経て、500 Startups Japanに参画。500では新規投資先の獲得のほか、ファンドと投資先のマーケティングやPRも支援している。2017年9月には米国の非営利団体HealthTech Womenの日本支部を立ち上げ、ヘルステックに関心のある医療従事者・コマーシャル人材・テクノロジー人材の交流やコラボレーションを支援している。
専門知識:医療、ヘルスケア、マーケティング、メディア、PR
最近興味ある分野:ヘルスケア、医療、バイオ、ペット、フード、クリーンテック、セキュリティ
最近の投稿
- 創業初期のスタートアップは広報専任者を雇うべきか
- 米国の医療機関向けSaaS業界の現状と今後
- 500 Startups Japanが担当を決めずに投資先を支援する理由
- 500 Startups Japan、はてなと連携 投資先企業に対し、サーバー監視サービス「Mackerel」を特別プランで提供開始
- マーケットプレイスのスタートアップがしがちな、14の致命的な過ち【後編】
- マーケットプレイスのスタートアップがしがちな、14の致命的な過ち【前編】
- 山口弁護士に聞く、シードスタートアップのための資金調達 – J-KISSの交渉事項と契約書
- ハッカソン発、急成長したSaaSスタートアップ「Talkdesk」
- 500 Startups Japanが実践している、コンテンツマーケティングの効率化
- 日本ベンチャーキャピタル協会に入会しました